今週も無事、更新できました。
いちごについてネットで調べたりしたところ、
厳密に言うとあのゴマみたいな「つぶつぶ」が実の部分なんだそうです。
種はあのつぶの中に入っているそう。
おいしく食べる部分は「花托」という、めしべの付いている
茎だかなんだかが変化した部分だということです。
今までつぶつぶの存在意義がよく分かりませんでしたが、
なるほど納得です。
弱そう…。にほんブログ村 ウェブ漫画
敵にぶつかって潰れちゃいそうですね…
今までで一人だけ、苺がキライだと言う友達がいました。
あの白い芯がさくっとなってるとことか、
外側の粒々が嫌なんだそうで(汗)。
でも、それがなかったら、苺じゃないですよね…。
いろんな人がいるもんです。
粒々、種なんだと思ってました
ひとつ賢くなりました!
続くの絵、なにかのボードを
ロボ柄の風呂敷?で包んでいるように見えました。
↑コレ欲しいです(笑)
作品いつも拝読させていただいています
今回はなんだか雰囲気が違う様に思えますv
自分には兄弟はいませんが、いつもそれを言うと
ああー、だからね・・・と納得されてしまうのですが
それが自分にはいつも、どうにも、納得できませんでした(笑)
完成を楽しみにしていますv
つづくのイラスト、素敵ですねv
私もロボくんの絵の・・・ま、枕?クッション?風呂敷?

欲しいですv
確かに、すぐにつぶれてしまいそうな装備です(笑)
苺、嫌いな方もいらっしゃるんですね。
外側の粒々が嫌、というのは何となく分かる気がします。
(あっ。私は粒々も好きですが)
嫌いなモノだと、もう何をとってもイヤなんでしょうね
ロボ柄の風呂敷ですか!
いろいろ使いまわしできそうで良いですね。
リバーシブルで裏面がカエリックになってるとか(笑)
今回はちょっとひねくれモノの兄のお話なんで、
いつもの感じと違うかも知れないですね。
ちなみに私は末っ子です。
なので、兄や姉の気持ちは想像でしかありません(笑)
続き、頑張って描きますね
ロボの絵のモノはほんと、何でしょうね。
絵的に夜っぽいので、枕でもよさそうですね~。
イチゴのキグルミカワイイです~
新しいお話、読ませていただきました
お兄さん…二男の苦しみ…ですね…
わたしは1番上ですが、
キョウダイにはパシリとカラカイに使われています。
昔、風邪ひいてるのにクレープ買いに
行かされました。
でもお駄賃として100円もらいました♪
でもそれは考え方を変えたら
わたしのお金だったんです…
修学旅行もわたしへのオミヤゲも
ご当地ハイ○ュウ1ツブのみ
という結果でした…

『匿名叶』ですか~(笑)
1番上なのにパシリ&カラカイとは
ふ、不憫です…。
お駄賃だと思ったお金が自分のお金だったとは…!
なんかちょっとカワイイです
修学旅行のお土産、買ってきてくれるなら
せめてハイチュウ1箱が良かったですね。
ちなみに私は姉から誕生日に
「ニワトリ」をもらったことがあります。
(食肉用の品種でしたが、食べずに飼いました)